忍者ブログ

天理楽器コミュニティ吹奏楽団
本番予定
BRASS AID 2025
  11/1(土)
13:30開場14:00開演

奈良県橿原文化会館
  大ホール
  入場無料


告知
 団員募集中 特に
パーカッション
  大募集!
 コントラバス
  ホルン
  も募集中です
 お待ちしてます!
*サックスパート
 トロンボーンパート
 は要相談
 とさせていただきます
ポチっとお願いします
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 10 11 12 13
14 15 17 18 19 20
21 22 23 25 26 27
28 29 30
プロフィール
2009年7月、平日活動の吹奏楽団として発足。メンバーは20代~80代。
幅広い世代で和気あいあいと楽しく活動中!息長~く音楽を楽しめるそんな楽団です。
奈良県橿原市で毎週火曜日午前中に練習しています。
ママさんブラスや市民バンドとかけもちも大丈夫なところも魅力のひとつです。
スタッフ
指揮者:福島 秀行
セント シンディ アンサンブル代表・指揮者
奈良県吹奏楽連盟 理事長

コーチ・副指揮者:古川 功

代 表:西出 明
ブログ内検索
今日は、お彼岸の中日、秋分の日です。
暑さ寒さも彼岸まで…という言葉通り、いつまでも真夏のようだった日差しが和らいでまいりました。
この前まで、クーラーをつけっぱなしで寝ていたのに、今朝は肌寒く、ねぼけながら掛け布団を手繰り寄せていました。
寒暖差で体調を崩す方も多いそうです。お気をつけくださいませ。

いつも通り、基礎練習を終えて
「ロンドンデリーの歌」
中間部Cからを中心にパートごとに練習した後、通し練習。
「行進曲 秋空に」
ハーモニーを丁寧にパートごとに見直しました。最初と最後は、音は違うけれど同じ気持ちで。Bからの木管も必死にならず、秋風のように爽やかに…確かに秋風が爽やかに吹き抜ける時期になりましたが…必死。
覚える方法は色々あるので、自分に合った方法を見つけるようにとの、ご指摘。がんばります。
「シャンソンメドレー」
J前後から後半部分を中心に練習。すてきな曲が詰まっていて聴いていると楽しいのですが、吹いてみると、これまた必死。
練習しなきゃと、今日も思いました。
「スラヴィア」 
Hからはダンス部分なので、軽くふくこと。
「ショスタコーヴィチ交響曲5番終楽章」
先週は最初から練習したからとのことで、Gからの後半部分を中心に練習しました。
え?途中から?
案の定、ついていくのに必死でした。聴いたことのある素敵な曲。
後悔のないように、音源を聴いて曲に慣れるよう、がんばります。

祝日にも関わらず40人近くの団員が集まり、各々課題を胸に練習を終えました。
ありがとうございました。

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 ウインズ悠々 活動ブログ, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]