忍者ブログ

天理楽器コミュニティ吹奏楽団
本番予定
BRASS AID 2025
  11/1(土)
13:30開場14:00開演

奈良県橿原文化会館
  大ホール
  入場無料


告知
 団員募集中 特に
パーカッション
  大募集!
 コントラバス
  ホルン
  も募集中です
 お待ちしてます!
*サックスパート
 トロンボーンパート
 は要相談
 とさせていただきます
ポチっとお願いします
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 10 11 12 13
14 15 17 18 19 20
21 22 23 25 26 27
28 29 30
プロフィール
2009年7月、平日活動の吹奏楽団として発足。メンバーは20代~80代。
幅広い世代で和気あいあいと楽しく活動中!息長~く音楽を楽しめるそんな楽団です。
奈良県橿原市で毎週火曜日午前中に練習しています。
ママさんブラスや市民バンドとかけもちも大丈夫なところも魅力のひとつです。
スタッフ
指揮者:福島 秀行
セント シンディ アンサンブル代表・指揮者
奈良県吹奏楽連盟 理事長

コーチ・副指揮者:古川 功

代 表:西出 明
ブログ内検索
早朝からまさに五月晴れという良い天気です。
あ、でも五月晴れは"梅雨の晴れ間”を意味するそうで本当は正しくありません(笑)

今日もほぼ全員出席?くらいの参加率の良さ!
長年、一般バンドに関わってきましたが、こんなに熱心に集まるバンドは少ないですね。

さて、基礎練習に続き
アヴェ・ヴェルム・コルプス

教会讃美歌なので、コーラスパート.オルガンパートに分かれて意識して息を合わせていきましょう。
ハーモニー、音の出だし、動き…細心の注意を払いながら集中力が必要です。

続いて
ケルト民謡

ⅠとⅢは時間の関係で少しカットすることになりました。

パンダうさぎコアラ

おいでおいでおいでおいで
パンダ(ぱんだ〜)
おじさん、おばさんたちも歌の姉さんのように歌うように吹きましょうね♪

サザエさんア・ラ・カルト

聴き馴染みのあるメロディですが、だからといって適当に流さずアーティキュレーションを正確に!

どの曲においてもそうなのですが、指揮者殿が言っておられるのは基本中の基本。
言われる事は理解は出来るのですが、それがすぐに表現できるのかはまた別で…
それを歳のせいにはしてはならない!日々精進ですね♪
これからも頑張っていきます。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 ウインズ悠々 活動ブログ, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]