忍者ブログ

天理楽器コミュニティ吹奏楽団
本番予定
BRASS AID 2025
  11/1(土)
13:30開場14:00開演

奈良県橿原文化会館
  大ホール
  入場無料


告知
 団員募集中 特に
パーカッション
  大募集!
 コントラバス
  ホルン
  も募集中です
 お待ちしてます!
*サックスパート
 トロンボーンパート
 は要相談
 とさせていただきます
ポチっとお願いします
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 10 11 12 13
14 15 17 18 19 20
21 22 23 25 26 27
28 29 30
プロフィール
2009年7月、平日活動の吹奏楽団として発足。メンバーは20代~80代。
幅広い世代で和気あいあいと楽しく活動中!息長~く音楽を楽しめるそんな楽団です。
奈良県橿原市で毎週火曜日午前中に練習しています。
ママさんブラスや市民バンドとかけもちも大丈夫なところも魅力のひとつです。
スタッフ
指揮者:福島 秀行
セント シンディ アンサンブル代表・指揮者
奈良県吹奏楽連盟 理事長

コーチ・副指揮者:古川 功

代 表:西出 明
ブログ内検索
今日も大勢の方が参加され音も厚く 心も熱く練習できました。外も暑かった。

 いつもの基礎練習 アヴェ・ヴェルムコルプス、チェスフォードポートレイトと進みました。
曲の出だし 発音について注意があり何度もやり直しました。毎回同じ指摘ですが確かにできてないと思います。スーと美しく出るのはとても難しいです。練習しましょう。

 次に ブラスエイドに向けて ケルトラプソディとトップガン。タイムを測り 長いので カットすることになりました。ケルトのⅢ楽章 D.Sせずにコーダに入ります。(15,16はこれまで同様カット) トップガンは新しいカットは無し。

 最後にヒットパレード。メロディは基本 原曲風に吹くように。原曲知らない人もいるけどYouTubeででも聞きましょう。
あんこ椿のメロディはスラーの切れ目で音は切らずに押す 押してべた吹!ケルトの民謡と似ている 演歌の拳もケルトの装飾音も似ている。との福島さんの言葉になるほどと思いました。
 pのタンギング 転調に素早く対応する 発音等々 基礎練習をしないといけません。福島さんの言葉がぐさりと心に刺さりました。
 そしてしばらく塩漬けのイーゴリ公も忘れないように練習しておきましょう。

拍手[3回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 ウインズ悠々 活動ブログ, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]