忍者ブログ

天理楽器コミュニティ吹奏楽団
本番予定
BRASS AID 2025
無事終了いたしました
 たくさんのご来場
ありがとうございました


告知
 団員募集中 特に
パーカッション
  大募集!
 コントラバス
  ホルン
  も募集中です
 お待ちしてます!
*サックスパート
 トロンボーンパート
 は要相談
 とさせていただきます
ポチっとお願いします
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 5 6 7 8
9 10 11 13 14 15
16 17 18 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
2009年7月、平日活動の吹奏楽団として発足。メンバーは20代~80代。
幅広い世代で和気あいあいと楽しく活動中!息長~く音楽を楽しめるそんな楽団です。
奈良県橿原市で毎週火曜日午前中に練習しています。
ママさんブラスや市民バンドとかけもちも大丈夫なところも魅力のひとつです。
スタッフ
指揮者:福島 秀行
セント シンディ アンサンブル代表・指揮者
奈良県吹奏楽連盟 理事長

コーチ・副指揮者:古川 功

代 表:西出 明
ブログ内検索
ここ数日気温と湿度が高いですね。
今日の合奏中もじわじわっと暑くなりました。
気温のためだけでなく、今日の練習はブラスエイドでフレンズとして参加してくださる方の参加が多かったこともあるかもしれません。

さていつもの基礎合奏では、吹き方の癖などの注意を受けました。
個人練習で確認、修正していきたいですね。

今日は特に木管楽器のフレンズさんの参加が多く、後ろの席から頼もしく眺めていました。
合奏はまず「風紋」。
今日練習初参加の方が多いためか、これまでにも言われてた強弱や吹き方を丁寧に指示され、
合わせやすいよう工夫した吹き方、考え方も指導されました。
また、打楽器パートさんもなかなか難しく大変そうですね。
管楽器、打楽器それぞれが曲全体を覚えるほど参考音源を聴くなどして、
自分の役割を確認して合奏に臨みましょう。

続いての合奏曲は「朝をたたえて」。
最近のマーチとは雰囲気がだいぶ違いますね。誰かが昭和の匂いって言ってましたが…。
私はただただ「あー懐かしっ」です…。

最後に「風になりたい」をさらっと合奏。
そして今日は連絡事項がたくさん…。
芸術の秋、これから目白押しのコンサートの紹介をしていただきました。
プロアマ問わず聴きに行くのも勉強、そして楽しみ、ストレス解消!

拍手[3回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 ウインズ悠々 活動ブログ, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]