本番予定
BRASS AID 2025
11/1(土)
13:30開場14:00開演
奈良県橿原文化会館
大ホール
入場無料
11/1(土)
13:30開場14:00開演
奈良県橿原文化会館
大ホール
入場無料
告知
団員募集中 特に
パーカッション
大募集!
コントラバス
ホルン
も募集中です
お待ちしてます!
*サックスパート
トロンボーンパート
は要相談
とさせていただきます
パーカッション
大募集!
コントラバス
ホルン
も募集中です
お待ちしてます!
*サックスパート
トロンボーンパート
は要相談
とさせていただきます
活動日記
ポチっとお願いします
カレンダー
プロフィール
2009年7月、平日活動の吹奏楽団として発足。メンバーは20代~80代。
幅広い世代で和気あいあいと楽しく活動中!息長~く音楽を楽しめるそんな楽団です。
奈良県橿原市で毎週火曜日午前中に練習しています。
ママさんブラスや市民バンドとかけもちも大丈夫なところも魅力のひとつです。
幅広い世代で和気あいあいと楽しく活動中!息長~く音楽を楽しめるそんな楽団です。
奈良県橿原市で毎週火曜日午前中に練習しています。
ママさんブラスや市民バンドとかけもちも大丈夫なところも魅力のひとつです。
スタッフ
指揮者:福島 秀行
コーチ・副指揮者:古川 功
代 表:西出 明
セント シンディ アンサンブル代表・指揮者
奈良県吹奏楽連盟 理事長
コーチ・副指揮者:古川 功
代 表:西出 明
最新記事
(09/24)
(09/16)
(09/09)
(09/02)
(08/26)
(08/19)
ブログ内検索
先日の激しめの雨の影響もあってか外は涼しく感じましたが、暑い日はいつまで続くのか・・・といったところで、お手伝いの方も含めておよそ50名が参加しました。ロングトーン、基礎合奏とその延長でエルザの合奏を行いました。
エルザではオケパートと合唱パートをすべて管楽器で表現するので音作りが難しいです。途中転調するので、指使い、歌い方がこんがらがるのが一番の課題かもしれないですね。
今回は10月20日(日)に行われるブラスエイドでも
披露する曲を中心に合奏しました。
揺蕩う明日への前奏曲は悠々結成15年を記念して西村友さんに作っていただいた曲です!曲はかなり難しいので音を出すだけでも精一杯です・・・ですが、そういう訳には行きません。主旋律、副旋律、主旋律の追っかけと、聴かせどころ満載なのでそれらをしっかり魅せられるようにしたいです。
続いてタラのテーマ。一回本番でやってるだけあって音に余裕があったような気がするようなしないような・・・和音の移り変わりが美しい曲なので、しっかり聞き合って吹けるように頑張ります。
心の扉。歌手の西浦さんと一緒に本番では演奏します。ベースに聴かせどころがあるので魅せられるようにしたいです。後半に半音上がる転調があるのでそこに向けてエネルギーを持って行けるように体力を残しておきたいです。
最後に風になりたいを通して練習は終わりです。
先週トランペットで見学にいらっしゃった方が入団されましたー!これからよろしくお願いします。

エルザではオケパートと合唱パートをすべて管楽器で表現するので音作りが難しいです。途中転調するので、指使い、歌い方がこんがらがるのが一番の課題かもしれないですね。
今回は10月20日(日)に行われるブラスエイドでも
披露する曲を中心に合奏しました。
揺蕩う明日への前奏曲は悠々結成15年を記念して西村友さんに作っていただいた曲です!曲はかなり難しいので音を出すだけでも精一杯です・・・ですが、そういう訳には行きません。主旋律、副旋律、主旋律の追っかけと、聴かせどころ満載なのでそれらをしっかり魅せられるようにしたいです。
続いてタラのテーマ。一回本番でやってるだけあって音に余裕があったような気がするようなしないような・・・和音の移り変わりが美しい曲なので、しっかり聞き合って吹けるように頑張ります。
心の扉。歌手の西浦さんと一緒に本番では演奏します。ベースに聴かせどころがあるので魅せられるようにしたいです。後半に半音上がる転調があるのでそこに向けてエネルギーを持って行けるように体力を残しておきたいです。
最後に風になりたいを通して練習は終わりです。
先週トランペットで見学にいらっしゃった方が入団されましたー!これからよろしくお願いします。
PR
この記事にコメントする