忍者ブログ

天理楽器コミュニティ吹奏楽団
本番予定
BRASS AID 2025
  11/1(土)
13:30開場14:00開演

奈良県橿原文化会館
  大ホール
  入場無料


告知
 団員募集中 特に
パーカッション
  大募集!
 コントラバス
  ホルン
  も募集中です
 お待ちしてます!
*サックスパート
 トロンボーンパート
 は要相談
 とさせていただきます
ポチっとお願いします
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
2009年7月、平日活動の吹奏楽団として発足。メンバーは20代~80代。
幅広い世代で和気あいあいと楽しく活動中!息長~く音楽を楽しめるそんな楽団です。
奈良県橿原市で毎週火曜日午前中に練習しています。
ママさんブラスや市民バンドとかけもちも大丈夫なところも魅力のひとつです。
スタッフ
指揮者:福島 秀行
セント シンディ アンサンブル代表・指揮者
奈良県吹奏楽連盟 理事長

コーチ・副指揮者:古川 功

代 表:西出 明
ブログ内検索
今日は暑さは和らぎましたが、雨がパラパラで蒸し暑かったです。
お盆に入りましたが、音蔵には40数名のメンバーが集まりました。

まずは、基礎練習。ロングトーンにはじまり、コラールまでしっかり音を聞いて響かせます。
次に以前のアヴェ・ヴェルム・コルプスに代わり八木澤教司さん編曲のロンドンデリーの歌。
対旋律との絡み合いがとても素敵な編曲ですね。
メロディーが最初から最後までつながるように、裏歌が大きくなりすぎないようにバランスを考える、
強弱の違いをはっきりつける等の指導があり、意識しながら練習しました。

次は、新曲。行進曲「秋空に」
いつも新曲の音出しの時は、頭と指をフル回転させ、脳トレです(笑)
ブラスエイドの候補曲です。本番で演奏する時はちょうど秋空になっていてタイミングばっちりですね。
とても爽やかな曲で、マーチでありながらメロディーも情緒があって素敵な曲です。
部分ごとに取り出して練習し最後に通しました。最初よりは形になってきました。

次は、前回から引き続き、スラヴィア。
ユニゾンが多いので、みんなで吹き方を合わせる、32音符の部分を念入りに練習しました。

次は、シャンソンメドレー、ライラックと通しました。
今日は盛りだくさんの練習曲でした。色々なジャンルの曲ができて楽しいですね♪
聞いてくださる方も楽しんでもらえるように、それぞれの本番に向けて練習していきたいですね。
まだ暑さが続きそうなので、夏バテに気をつけてください。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 ウインズ悠々 活動ブログ, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]