忍者ブログ

天理楽器コミュニティ吹奏楽団
本番予定


告知
 団員募集中 特に
パーカッション
  大募集!
 コントラバス
  ホルン
 トロンボーン
  も募集中です
 お待ちしてます!
*サックスパートは要相談  とさせていただきます
ポチっとお願いします
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
2009年7月、平日活動の吹奏楽団として発足。メンバーは20代~80代。
幅広い世代で和気あいあいと楽しく活動中!息長~く音楽を楽しめるそんな楽団です。
奈良県橿原市で毎週火曜日午前中に練習しています。
ママさんブラスや市民バンドとかけもちも大丈夫なところも魅力のひとつです。
スタッフ
指揮者:福島 秀行
セント シンディ アンサンブル代表・指揮者
奈良県吹奏楽連盟 理事長

コーチ・副指揮者:古川 功

代 表:西出 明
ブログ内検索
本日8月最後の練習です。雨が少し降っていましたが、帰る頃にはほんの少し晴れ間も。そんな中、約35名の方が集まって下さいました。

本日は
①「ケルトラプソディー」
②「アフリカンシンフォニー」
③「サムソンとデリラ」
以上の3曲の指導をして頂きました。
「ケルトラプソディー」では練習時間の半分以上の練習をしました。

「ケルトラプソディー」
1.March 2⃣の3小節目、トリラーロ、トゥルーロの間は吹きなおして下さい。他の似たようなところも同じです。トゥルーロはしっかりと跳ねて揃えて下さい。
2.Air これを聴くとタイタニック(ディカプリオ)を思い出します。凄くきれいな曲ですね。この曲は装飾音符が大変難しいです。8分音符、16分音符、32分音符、そして装飾音符です。これらが入っているので合わせるのが非常に難しいです。
3.Reel これまたカッコイイ曲ですね。リバーダンスに似ていて、流れるように演奏してください。どうしても遅れてしまいます、気をつけてください。

「アフリカンシンフォニー」 
B‘のトロンボーン、和音を見せてください。(トロンボーン大好きです)Cの4小節前も同じです。
B‘から9小節目 ホルン、マルカートで、テヌートぽっといです。
Cの3小節目と7小節目のfp、1小節はpで2小節目からクレシェンド。

「サムソンとデリラ」
冒頭のホルン、Eは出すぎない、Aが聴こえるように、もう少し小さめで。
22の2拍目から、明確にお願いします。364からトロンボーン、ユーホ、チューバの方頑張ってください。

最近はほんの少し秋を感じ始めるようになった気がしますが、日中はまだまだ暑いですので皆様、お体ご自愛下さい。。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 ウインズ悠々 活動ブログ, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]