忍者ブログ

天理楽器コミュニティ吹奏楽団
本番予定


告知
 団員募集中 特に
パーカッション
  大募集!
 コントラバス
  ホルン
 トロンボーン
  も募集中です
 お待ちしてます!
*サックスパートは要相談  とさせていただきます
ポチっとお願いします
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
2009年7月、平日活動の吹奏楽団として発足。メンバーは20代~80代。
幅広い世代で和気あいあいと楽しく活動中!息長~く音楽を楽しめるそんな楽団です。
奈良県橿原市で毎週火曜日午前中に練習しています。
ママさんブラスや市民バンドとかけもちも大丈夫なところも魅力のひとつです。
スタッフ
指揮者:福島 秀行
セント シンディ アンサンブル代表・指揮者
奈良県吹奏楽連盟 理事長

コーチ・副指揮者:古川 功

代 表:西出 明
ブログ内検索
今日から7月。今年も気付けば半年が終わりました。6月のうちに梅雨が明け、今日も暑い日でした。例年より遅く6/9に梅雨入りしたと思ったら、27日には明けてしまい、観測史上最速で梅雨が明けたそうです(ちなみに昨年の梅雨明けは7/17で平年並みとの事)。今年も暑い暑い夏がやってきます。

そんな中、今日も43名の出席でした。私はいつもの如く遅れて出席しましたので、着いた頃には基礎練習と新曲の音出しが始まっていました(汗)

そうです、今日から新曲!ヤン・ヴァン・デル・ローストの「Slavia(スラヴィア)」です。悠々ではこの数年でプスタやリクディムを演奏したので、おなじみ⁈の作曲家ですが、この曲は他の団体でも演奏機会が少なく、初めて聴く曲でした。また、前の2曲は編成にイングリッシュホルンがあったのですが、今回はないようでオーボエで参加しました。この方の曲はオーボエに毎度のように怪しげと言うか、「ヘビ出てきそう…」と言われそうな旋律があり、今回も1stにはそんな旋律があります。オーボエらしいと言えばそうなのですが(笑)後ろからは金管さんのミュートの音が聞こえてきて、個人的にはミュートの音大好きなので、楽しく聴いていました♪変拍子やテンポ変化などもあり、リズムの掛け合いが上手くいくと吹いていても楽しいです。終盤には曲中に出てくる3つの主題を同時に吹くところがあり、間違いなく聴かせどころですが、今日はまだ混沌とした迷宮(闇⁈)の中でした…。いつも言われる事ですが、音の長さ・アーティキュレーション・フレーズ感を揃えるととても聴き応えのある魅力的な曲だと思います。来年4月のコンサートで演奏予定なので、じっくり取り組んで仕上げていきたいと思います。
今日はこの新曲のみをみっちり練習しました。私は他の曲はクラリネット予定のため、クラリネットも出してスタンバイしていましたが、今日は出番ナシでした。


7/6(日)に橿原文化会館にて、橿原文化会館存続を求める総決起集会が行われます。入場無料ですので、ぜひお誘い合わせの上ご来場ください。また、署名活動も引き続き行なっておりますので、皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
橿原文化会館の取り壊し問題については、下記の記事で詳しく紹介されておりますので、よろしければご参照ください。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 ウインズ悠々 活動ブログ, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]