本番予定
ならブラスカーニバル
2025
2025年5月10日(土)
開演13:30 (開場13:00)
大和高田さざんかホール
2025
2025年5月10日(土)
開演13:30 (開場13:00)
大和高田さざんかホール
告知
団員募集中 特に
パーカッション
大募集!
バスクラリネット
コントラバス
ホルン
トロンボーン
も募集中です
お待ちしてます!
*サックスパートは要相談 とさせていただきます
パーカッション
大募集!
バスクラリネット
コントラバス
ホルン
トロンボーン
も募集中です
お待ちしてます!
*サックスパートは要相談 とさせていただきます
活動日記
ポチっとお願いします
カレンダー
プロフィール
2009年7月、平日活動の吹奏楽団として発足。メンバーは20代~80代。
幅広い世代で和気あいあいと楽しく活動中!息長~く音楽を楽しめるそんな楽団です。
奈良県橿原市で毎週火曜日午前中に練習しています。
ママさんブラスや市民バンドとかけもちも大丈夫なところも魅力のひとつです。
幅広い世代で和気あいあいと楽しく活動中!息長~く音楽を楽しめるそんな楽団です。
奈良県橿原市で毎週火曜日午前中に練習しています。
ママさんブラスや市民バンドとかけもちも大丈夫なところも魅力のひとつです。
スタッフ
指揮者:福島 秀行
コーチ・副指揮者:古川 功
代 表:西出 明
セント シンディ アンサンブル代表・指揮者
奈良県吹奏楽連盟 理事長
コーチ・副指揮者:古川 功
代 表:西出 明
最新記事
(04/23)
(04/15)
(04/14)
(04/11)
(04/08)
(04/01)
ブログ内検索
とうとう明後日に春コン本番を控え、
今日は朝から、臨時練習を行いました。
最も時間をかけて取り組んだのは「ローエングリン」
音を揃えるところ、吹き方を揃えるところ、フレーズの作り方も言葉のニュアンスで伝えるならば"ターリ"とか"トーリ"で表現してみたり、
とにかく、大切な部分を入念にチェックしていきました。
曲のイメージを明確にもつために、いま一度、オーケストラの演奏を聴きながらこの練習日誌を書いています。
なるほど、こうあるべきなんだなぁ…と気付きがいっぱいです!!
このイメージを、新たにしておこうと思います(団員の皆さんも、ぜひ!)
続く「エルザ」は、雰囲気が出てきました♫最初の頃からすると、随分と上手くなってきたものです(^^)v
(指揮者氏から少しお誉めのお言葉をいただき、ホッとしました…)
珠玉の名曲を、精一杯演奏いたします。
その他にも、楽しい曲が並ぶ、充実のプログラムを揃えております!!
皆さんに喜んでいただけるいい演奏を目指して、がんばりますp(^^)q
4月13日は、いよいよ関西万博の開会式…ではありますが、
どうぞ弥生の里ホールにて、待ち時間無しで、ゆったりたっぷりとくつろいでいただきまして、日曜日の午後をお過ごしいただけますと幸いです♡
ぜひぜひ、皆様お誘い合わせの上、ご来場いただきますよう、
団員一同、お待ちしております。

今日は朝から、臨時練習を行いました。
最も時間をかけて取り組んだのは「ローエングリン」
音を揃えるところ、吹き方を揃えるところ、フレーズの作り方も言葉のニュアンスで伝えるならば"ターリ"とか"トーリ"で表現してみたり、
とにかく、大切な部分を入念にチェックしていきました。
曲のイメージを明確にもつために、いま一度、オーケストラの演奏を聴きながらこの練習日誌を書いています。
なるほど、こうあるべきなんだなぁ…と気付きがいっぱいです!!
このイメージを、新たにしておこうと思います(団員の皆さんも、ぜひ!)
続く「エルザ」は、雰囲気が出てきました♫最初の頃からすると、随分と上手くなってきたものです(^^)v
(指揮者氏から少しお誉めのお言葉をいただき、ホッとしました…)
珠玉の名曲を、精一杯演奏いたします。
その他にも、楽しい曲が並ぶ、充実のプログラムを揃えております!!
皆さんに喜んでいただけるいい演奏を目指して、がんばりますp(^^)q
4月13日は、いよいよ関西万博の開会式…ではありますが、
どうぞ弥生の里ホールにて、待ち時間無しで、ゆったりたっぷりとくつろいでいただきまして、日曜日の午後をお過ごしいただけますと幸いです♡
ぜひぜひ、皆様お誘い合わせの上、ご来場いただきますよう、
団員一同、お待ちしております。
PR
この記事にコメントする