忍者ブログ

天理楽器コミュニティ吹奏楽団
本番予定


告知
 団員募集中 特に
パーカッション
  大募集!
 コントラバス
  ホルン
 トロンボーン
  も募集中です
 お待ちしてます!
*サックスパートは要相談  とさせていただきます
ポチっとお願いします
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
2009年7月、平日活動の吹奏楽団として発足。メンバーは20代~80代。
幅広い世代で和気あいあいと楽しく活動中!息長~く音楽を楽しめるそんな楽団です。
奈良県橿原市で毎週火曜日午前中に練習しています。
ママさんブラスや市民バンドとかけもちも大丈夫なところも魅力のひとつです。
スタッフ
指揮者:福島 秀行
セント シンディ アンサンブル代表・指揮者
奈良県吹奏楽連盟 理事長

コーチ・副指揮者:古川 功

代 表:西出 明
ブログ内検索
今日は一日、暑かったですね!!
自転車で音蔵に行っているのですが、日焼けが気になる季節になりました(^^;;
5月は紫外線が夏並みに強い…ということで、紫外線対策もかかせません!
小麦色の肌に憧れていた、遠い昔が懐かしいです。。。

今日は、副指揮者の古川さんにご指導いただきました。
基礎練習に続いて、本日の試奏は「サンライズ マーチ」
”知っている人~”の声かけに、数人、手を挙げておられました。
調べてみたら、1982年の課題曲でした。
懐かしい曲に出会うと、吹きながら一瞬にして当時の思い出がよみがえるのでしょうか、とても羨ましく思います。。。

次に「リクディム」イスラエル民謡風に作られていて、美しい旋律にココロ魅かれます。
つくづく、日々の生活の中に音楽があって、吹奏楽を楽しむことができて、
ヨカッタナア…と感じます。
曲中の7/8拍子を正確に感じるための、我がパートの秘策は、以前に編み出した方法を再利用して、
嵐ファン推薦の”アイバ・ニーノー”
一瞬の5/8拍子は、”アイバ・ニノ、アイバ・ニノ、”
ひたすら呪文を唱えつつ、難所を乗り切る我がパートです…

休憩時間を取りつつ、最後は「サムソンとデリラ」よりバッカナール、
こちらも、アラビア風でエキゾチックな旋律が魅力ですが、
エキゾチックで真っ先に浮かぶ曲は、異邦人。。。(当時から大好きなんです…)
非日常な世界もまた、吹奏楽の魅力のひとつなのでした。
指折り数えて、心の中でもカウントしつつ、やっぱり心の声が漏れてしまって大慌てですが、迷わないようにまずはしっかり慣れて、いい音を響かせていきたいです。

異国情緒あふれる曲が続きますが、ほかにも吹きたい曲があれば取り入れていきましょう、とのことです。
団員の皆さん、リクエスト曲が叶うかも…
レパートリーが広がって、悠々の魅力も楽しさも、ますます広がりますように。。。

拍手[4回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright (C) 2009 ウインズ悠々 活動ブログ, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]