本番予定
BRASS AID 2025
11/1(土)
13:30開場14:00開演
奈良県橿原文化会館
大ホール
入場無料
11/1(土)
13:30開場14:00開演
奈良県橿原文化会館
大ホール
入場無料
告知
団員募集中 特に
パーカッション
大募集!
コントラバス
ホルン
も募集中です
お待ちしてます!
*サックスパート
トロンボーンパート
は要相談
とさせていただきます
パーカッション
大募集!
コントラバス
ホルン
も募集中です
お待ちしてます!
*サックスパート
トロンボーンパート
は要相談
とさせていただきます
活動日記
ポチっとお願いします
カレンダー
プロフィール
2009年7月、平日活動の吹奏楽団として発足。メンバーは20代~80代。
幅広い世代で和気あいあいと楽しく活動中!息長~く音楽を楽しめるそんな楽団です。
奈良県橿原市で毎週火曜日午前中に練習しています。
ママさんブラスや市民バンドとかけもちも大丈夫なところも魅力のひとつです。
幅広い世代で和気あいあいと楽しく活動中!息長~く音楽を楽しめるそんな楽団です。
奈良県橿原市で毎週火曜日午前中に練習しています。
ママさんブラスや市民バンドとかけもちも大丈夫なところも魅力のひとつです。
スタッフ
指揮者:福島 秀行
コーチ・副指揮者:古川 功
代 表:西出 明
セント シンディ アンサンブル代表・指揮者
奈良県吹奏楽連盟 理事長
コーチ・副指揮者:古川 功
代 表:西出 明
最新記事
(10/07)
(09/30)
(09/24)
(09/16)
(09/09)
(09/02)
ブログ内検索
今日は毎年恒例となりました、佐保幼稚園の依頼演奏でした。このところ、寒い朝が続いてましたが、ややマシな気候、雨も心配してましたが、持ちこたえてくれました。
演奏曲は
○小さな世界
○リュウソウジャー&プリキュア
楽器紹介木管
○童謡メドレー
○おしり探偵
楽器紹介金管
◯ありがとうの花
○パプリカ
◯となりのトトロ
アンコール◯踊るポンポコリン(高速)
さてリハーサルというところで、
ドラムセットのハイハットが無いことが判明。普通ならビートが刻めないと焦ってしまうところですが、古川さんが職人技、顔色ひとつ変えずに、難無く対応。さすがでした。
リハを終え、園児も全員集合したようで、園長先生からのご挨拶。
始まってみると、アットホームな雰囲気で、大人数と違ったほっこりした時間が流れて、とても良い時間となりました。
リューソージャーとプリキュアはもちろん、こちらの幼稚園でも、おしり探偵は、団員の歌とダンスで盛り上がりました。みんなも一緒に歌ってくれてました。
歌といえば、ありがとうの花では、福島さんも、園児に向かって指揮をしてくださって、大合唱となりました。
合間に楽器紹介でも知っている曲では、口ずさんでくれて、可愛かったです。ユーフニァームの紹介の時は、大人になったら皆んなコレ吹くんやで!っと福島さんからのやや洗脳トークもあり、全員が楽器の名前を覚えて帰るというシーンもありました(笑)
あっと言う間の1時間弱が過ぎて、自然とアンコールも頂き、高速おどるポンポコリンで終了しました。その後、園児さんからの雪だるまの人形も団員それぞれにプレゼントしてくれて、
とてもうれしかったです。例年コレクションになっている団員も多々。
今年はハイハットが無かったり、猫バスが激しく転倒するというアクシデントもありましたが、ほっこりした雰囲気で結果的には皆笑顔になっていて、とても良い時間を共有できました!
ありがとうございました。

演奏曲は
○小さな世界
○リュウソウジャー&プリキュア
楽器紹介木管
○童謡メドレー
○おしり探偵
楽器紹介金管
◯ありがとうの花
○パプリカ
◯となりのトトロ
アンコール◯踊るポンポコリン(高速)
さてリハーサルというところで、
ドラムセットのハイハットが無いことが判明。普通ならビートが刻めないと焦ってしまうところですが、古川さんが職人技、顔色ひとつ変えずに、難無く対応。さすがでした。
リハを終え、園児も全員集合したようで、園長先生からのご挨拶。
始まってみると、アットホームな雰囲気で、大人数と違ったほっこりした時間が流れて、とても良い時間となりました。
リューソージャーとプリキュアはもちろん、こちらの幼稚園でも、おしり探偵は、団員の歌とダンスで盛り上がりました。みんなも一緒に歌ってくれてました。
歌といえば、ありがとうの花では、福島さんも、園児に向かって指揮をしてくださって、大合唱となりました。
合間に楽器紹介でも知っている曲では、口ずさんでくれて、可愛かったです。ユーフニァームの紹介の時は、大人になったら皆んなコレ吹くんやで!っと福島さんからのやや洗脳トークもあり、全員が楽器の名前を覚えて帰るというシーンもありました(笑)
あっと言う間の1時間弱が過ぎて、自然とアンコールも頂き、高速おどるポンポコリンで終了しました。その後、園児さんからの雪だるまの人形も団員それぞれにプレゼントしてくれて、
とてもうれしかったです。例年コレクションになっている団員も多々。
今年はハイハットが無かったり、猫バスが激しく転倒するというアクシデントもありましたが、ほっこりした雰囲気で結果的には皆笑顔になっていて、とても良い時間を共有できました!
ありがとうございました。
PR
この記事にコメントする