本番予定
告知
団員募集中 特に
パーカッション
大募集!
コントラバス
ホルン
トロンボーン
も募集中です
お待ちしてます!
*サックスパートは要相談 とさせていただきます
パーカッション
大募集!
コントラバス
ホルン
トロンボーン
も募集中です
お待ちしてます!
*サックスパートは要相談 とさせていただきます
活動日記
ポチっとお願いします
カレンダー
プロフィール
2009年7月、平日活動の吹奏楽団として発足。メンバーは20代~80代。
幅広い世代で和気あいあいと楽しく活動中!息長~く音楽を楽しめるそんな楽団です。
奈良県橿原市で毎週火曜日午前中に練習しています。
ママさんブラスや市民バンドとかけもちも大丈夫なところも魅力のひとつです。
幅広い世代で和気あいあいと楽しく活動中!息長~く音楽を楽しめるそんな楽団です。
奈良県橿原市で毎週火曜日午前中に練習しています。
ママさんブラスや市民バンドとかけもちも大丈夫なところも魅力のひとつです。
スタッフ
指揮者:福島 秀行
コーチ・副指揮者:古川 功
代 表:西出 明
セント シンディ アンサンブル代表・指揮者
奈良県吹奏楽連盟 理事長
コーチ・副指揮者:古川 功
代 表:西出 明
最新記事
(07/08)
(07/02)
(06/25)
(06/17)
(06/11)
(06/06)
ブログ内検索
先週の本番お疲れさまでした。
本番が続くのは少し大変ですが、ステージに立て演奏を聴いていただける機会があるのは
嬉しいですね。
次の本番まで時間がありそうな今、新曲の試奏も楽しみです。
本日はまず、しばらく前に練習していた「サムソンとデリラ」よりバッカナール を久しぶりに合奏しました。
音符が細かいだけでなくカウントも難しい曲で、休みの小節の間も気を抜けません。
仕上がるのに手間取りそうな感じがします。
もう1曲、マーチタウンという曲を試奏しました。
どこかで聴いたことがあるようなフレーズがいくつか出てきたり、ちょっと難しい部分もありました。
指導者による曲解説付きの合奏は、納得しながら進み講習会のようでわかりやすかったと思いました。
次回からも準備が整えば新曲を試奏していくという練習になると思います。
どんな曲に出会えるか楽しみですね。

本番が続くのは少し大変ですが、ステージに立て演奏を聴いていただける機会があるのは
嬉しいですね。
次の本番まで時間がありそうな今、新曲の試奏も楽しみです。
本日はまず、しばらく前に練習していた「サムソンとデリラ」よりバッカナール を久しぶりに合奏しました。
音符が細かいだけでなくカウントも難しい曲で、休みの小節の間も気を抜けません。
仕上がるのに手間取りそうな感じがします。
もう1曲、マーチタウンという曲を試奏しました。
どこかで聴いたことがあるようなフレーズがいくつか出てきたり、ちょっと難しい部分もありました。
指導者による曲解説付きの合奏は、納得しながら進み講習会のようでわかりやすかったと思いました。
次回からも準備が整えば新曲を試奏していくという練習になると思います。
どんな曲に出会えるか楽しみですね。
PR
この記事にコメントする