本番予定
告知
団員募集中 特に
パーカッション
大募集!
コントラバス
ホルン
トロンボーン
も募集中です
お待ちしてます!
*サックスパートは要相談 とさせていただきます
パーカッション
大募集!
コントラバス
ホルン
トロンボーン
も募集中です
お待ちしてます!
*サックスパートは要相談 とさせていただきます
活動日記
ポチっとお願いします
カレンダー
プロフィール
2009年7月、平日活動の吹奏楽団として発足。メンバーは20代~80代。
幅広い世代で和気あいあいと楽しく活動中!息長~く音楽を楽しめるそんな楽団です。
奈良県橿原市で毎週火曜日午前中に練習しています。
ママさんブラスや市民バンドとかけもちも大丈夫なところも魅力のひとつです。
幅広い世代で和気あいあいと楽しく活動中!息長~く音楽を楽しめるそんな楽団です。
奈良県橿原市で毎週火曜日午前中に練習しています。
ママさんブラスや市民バンドとかけもちも大丈夫なところも魅力のひとつです。
スタッフ
指揮者:福島 秀行
コーチ・副指揮者:古川 功
代 表:西出 明
セント シンディ アンサンブル代表・指揮者
奈良県吹奏楽連盟 理事長
コーチ・副指揮者:古川 功
代 表:西出 明
最新記事
(07/08)
(07/02)
(06/25)
(06/17)
(06/11)
(06/06)
ブログ内検索
今日も暑い日でしたが、空調のきいたホールで練習できることに感謝し参加しました。
コロナ禍のためか、いつもより少し椅子の数が少ないかなと思いましたが、気がつけば30人ほど集まっていました。
音階の基礎練習では、いろいろなリズムパターンを使って、きれいな発音でテンポをそろえることに集中しました。
①ケルトラプソディ……緊迫感のある第3楽章から練習がスタート。
D.S.の後の進み方をつい見失ってしまうので注意が必要でした。
②月9メドレー……よく知っている懐かしい曲ばかりですが、うろ覚えのリズムで吹かず、正確なリズムで吹くように気を付けなければなりません。
③アフリカンシンフォニー……迫力のある曲で演奏するのが大好きです。
でも、最初の8小節に限らず打楽器がもっと欲しいなあといつも心の中で思っています。
④RIKUDIM……ゴングが加わると少し雰囲気が変わった気がしました。
⑤サムソンとデリラ……今日は328小節からの集中練習。
ブレスもままならず、しかもテンポが速いところなので、もっと練習をしてカッコ良く吹けるようになりたいです!
以上が今日の感想です。パートリーダー不在のため力不足を感じましたが、合奏はとても
楽しかったです。来週は県の吹奏楽コンクールに「悠々」からたくさんの方がお手伝いに行ってくださいますので、練習はお休みになります。

コロナ禍のためか、いつもより少し椅子の数が少ないかなと思いましたが、気がつけば30人ほど集まっていました。
音階の基礎練習では、いろいろなリズムパターンを使って、きれいな発音でテンポをそろえることに集中しました。
①ケルトラプソディ……緊迫感のある第3楽章から練習がスタート。
D.S.の後の進み方をつい見失ってしまうので注意が必要でした。
②月9メドレー……よく知っている懐かしい曲ばかりですが、うろ覚えのリズムで吹かず、正確なリズムで吹くように気を付けなければなりません。
③アフリカンシンフォニー……迫力のある曲で演奏するのが大好きです。
でも、最初の8小節に限らず打楽器がもっと欲しいなあといつも心の中で思っています。
④RIKUDIM……ゴングが加わると少し雰囲気が変わった気がしました。
⑤サムソンとデリラ……今日は328小節からの集中練習。
ブレスもままならず、しかもテンポが速いところなので、もっと練習をしてカッコ良く吹けるようになりたいです!
以上が今日の感想です。パートリーダー不在のため力不足を感じましたが、合奏はとても
楽しかったです。来週は県の吹奏楽コンクールに「悠々」からたくさんの方がお手伝いに行ってくださいますので、練習はお休みになります。
PR
この記事にコメントする